沖縄発信SNS活用を「沖縄タイムス」記事から
徳嶺 さんからの「アジア便り」を読むと、ベトナムは口コミ文化のコミュニティーの中から情報が拡散して行く・・・・・・中でもface bookの利用率は断然トップであると。
徳嶺 さんからの「アジア便り」を読むと、ベトナムは口コミ文化のコミュニティーの中から情報が拡散して行く・・・・・・中でもface bookの利用率は断然トップであると。
2月に行われた「沖縄・ベトナムの子どもたちがみた戦争と平和展」関連シンポジウムにて、ベトナム戦争時に嘉手納基地からベトナムへB52戦闘機が爆弾や枯葉剤を運び、ベトナム国内に投下した。
シンポジウムでも話題に上がった、ベトナムから沖縄は「悪魔の島」と呼ばれていたのではとの発言があったが、石川文洋氏はこのことに対して真っ向から「当時のベトナム人は沖縄を知らないし、彼らから「悪魔の島」と聞いた事がないと。
雑誌に石川氏の発言が載っている。
ベトナム人々が沖縄が悪魔の島と言ったと聞いた事がない。だが、ベトナム戦争で使われた基地は「米軍によって作られた基地」と言い訳できたとしても今、沖縄に新たな基地の建設を許せば、戦争が起こった時、今度は本当に「加害者としての島」「悪の島」に沖縄はなるだろうと予言する。
昨年ごろから、めっきり増えてきたのが「ベトナムのニュース」沖縄タイムス様には「感謝・感謝」です。
SNSでは、ベトナム文字は理解できないが、時々「いいねー」の返事がベトナムから飛び込んでくる(日本語の分かるベトナム人もふております)
また、ベトナムに拠点を持ち、活躍する沖縄の若者が増えているが心強い8頑張れー❗️
とて素晴らしいニュースですね。国際理解やグローバルな社会を作り上げるには、必要な支援と思います。これかの活動に期待が大きいです。
日本の中で、沖縄はアジアに気候的にも文化的にも最も近い県だ。
https://www.facebook.com/hiroaki.kuniyoshi/posts/1435854896465946